ケガの治療・予防から
パフォーマンス向上まで
-
14:00~17:10
- 3年制
身体の構造や機能を
熟知している柔道整復師は、
スポーツ選手のケガの治療や、
ケガをさせない対処は出来て当然です。
東京柔専が目指すのは、
選手の力が最大限発揮できるようになるまで
サポートもできる「柔整トレーナー」です。
コース紹介動画
Q:「1日のスケジュールを教えてください」
柔道整復師(国家資格)
NSCA-CPT(希望者のみ)
スポーツトレーナー/パーソナルトレーナー
クリニック/整形外科
接骨院/スポーツクラブ
独自カリキュラム
オリンピック選手をはじめとするトップアスリートを担当するトップトレーナーや、スポーツ医学の専門家から、スポーツ現場で必要とされる実践的な知識や技術を学びます。
オリンピック選手をはじめとするトップアスリートを担当するトップトレーナーや、スポーツ医学の専門家から、スポーツ現場で必要とされる実践的な知識や技術を学びます。
- 主な講義内容
-
・アスレティックトレーナー概論
・スポーツ科学
・トレーニング科学
・バイオメカニクス
・コンディショニング
・アスレティックリハビリテーション
これら講義は、筑波大学や国立スポーツ科学センターなどでトレーナーとして活躍している講師が担当します。
共通カリキュラム
柔道整復師を正しく理解し、
人間力を磨く。
柔道整復師という国家資格について正しく理解するとともに、今後の学習の基礎となる知識をしっかり身につけます。そして、柔道実技で健全な心身を培いながら、社会人としてのマナーを修得します。
教養科目と専門基礎医学、及び、柔道整復理論・実技の学習
基礎分野 | ||
---|---|---|
社会性を磨く | 総合基礎 | 通信教育 |
専門基礎分野 | ||||
---|---|---|---|---|
医学の基礎、体の構造・機能の修得 | 運動器の解剖 | 内臓器の解剖 | 循環と生理学 | 高齢者の生理 |
実技 | 柔道Ⅰ |
専門分野 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
整復、固定、各種治療法、包帯法の修得 | 骨折総論 | 脱臼総論 | 軟部組織損傷総論 | 固定法総論 | 治療法総論 | 基礎柔道整復学特講 | 頭部・体幹の損傷 | 肩甲帯の損傷 | 骨盤・大腿の損傷 | 物理療法 |
柔道整復実技 | 固定法 | 肩の損傷 |
東京柔専では、国家試験合格に向けた勉強以外にも“教科書には載っていない”現場で本当に役立つ実技の教育に力を入れています。臨床実習は、3年間を通して授業時間外に実施します。
1年次 |
附属臨床実習施設
|
---|
- 柔道整復師を目指した
キッカケは? - テニス選手として勝負の世界に入りましたが、ケガのため十分に練習ができずにいました。負け続けていた時期に柔道整復師の先生に出逢って、いつの間にか、その先生のようになりたいと考えるようになりました。
- 東京柔専に決めた理由は?
- 国家試験合格率の高さ、学校の明るい雰囲気、卒後サポートの手厚さが良かったです。また、自分のケガを治してくださり、今もサポートしてもらっている先生の出身校だったことも大きかったです。
- 将来の夢を教えてください
- まだ漠然としていますが、知識を学び続けていくことを忘れず、一人ひとりに寄り添いながら、心身共に支えられる柔道整復師になりたいです。
- これから入学する
未来の後輩にひとこと - 最初は本当に分からないことだらけですが、諦めずに食らいついていくことが大切です。先生は理解できるまで丁寧に教えてくださいます。そのうち、知識が繋がり、どんどん勉強が楽しくなっていくので、一緒に頑張りましょう!
- 柔道整復師を目指した
キッカケは? - 中学、高校時代と部活でケガをする人を数多く見てきました。それを治療していた接骨院の先生に憧れを抱いて、この道を目指そうと決心しました。
- 東京柔専に決めた理由は?
- 大学に行くよりも、専門学校で技術と知識をしっかり学びたいと考えていました。見学に来た際、先生方に強い信頼感を抱いたため、東京柔専に入学することを決めました。
- 将来の夢を教えてください
- プロのスポーツ選手に帯同できる柔道整復師になりたいです。
- これから入学する
未来の後輩にひとこと - どんなに大変なことがあっても、先生方や仲間たちが助けてくれる環境があります。なりたい自分を目指して、全力を尽くしていきましょう!