日々の活動をお届けする
2019/5/28
卒業生紹介 Vol.1
柔道整復師の資格取得後、勤務先となる接骨院や整形外科の求人は多数あり、
治療家目指して、みなさん各職場で頑張っています。
学校を卒業したら、どういう職場で経験を積んで自分の目標に向かっていくのか。
柔道整復師として、今年の4月から勤務をはじめた卒業生を紹介していきます!
今回は、高校卒業後、福島県から柔道整復師目指して本校へ入学した
「小河原(こがはら)先生」です。
Q:1日の仕事の流れを教えて下さい。
A:8時に出勤し清掃、患者さんの受け入れ準備をしていきます。
東京柔道整復専門学校の2年生からこの接骨院でアルバイト(研修)をはじめましたので、
全体の流れは把握できています。
9時に受付が始まり12時までが午前診療です。在学中の診療補助で先輩方の施術は
診させて頂いてましたので、いまは教えてもらいながら施術を行っています。
15時から19時までが午後診療です。昼休みに施術に関しての相談をし、午後診療の
準備をします。
患者さんの紹介で、休日に少年野球のトレーナーをしていますが、はじめたきっかけも
何気ない会話の中で、
患者さん「野球やってたの?」
先生「野球選手のトレーナー目指して資格をとったんですよ」
患者さん「少年野球の子供たちのトレーナーお願い出来る?」
先生「もちろんですよ!」
ということで、今も大好きな野球に関わってます。
Q:接骨院でのアルバイト(研修)や勉強したことについて
A:接骨院でアルバイトすることで、学校の授業の理解度が全然違うと思いました。
実際に授業で受けたケガの患者さんが来院され、「授業での話はこういうことか!!!」
というケースは多かったです。いまでの解剖・生理学の教科書を見ることも多く、
再確認して患者さんにしっかり説明出来るよう心がけています。
Q:柔道整復という選択
A:現場でしっかり選手をサポートしたいということから柔道整復師を選びました。応急処置を
含め、スポーツ現場で必要とされる資格者になりたいと思ったからです。
Q:東京柔道整復専門学校という選択
A:将来は、野球選手のトレーナーとして活躍したいと思った時に、より多くの接点(人脈)
があった方が良い環境だと思い入学しました。
Q:これから柔道整復師を目指す方へのメッセージ
A:1.2年生である程度勉強しておかないと3年生で大変になります。接骨院でのアルバイトで
理解度が増し、勉強が楽しくなりました。アルバイトしながらだと勉強する時間も限られてしまいますので、
時間をうまく使って頑張って下さい。
.
柔道整復師やトレーナーに興味がある方は是非一度イベントに来てくださいね。
学校説明会やオープンキャンパスの詳しい情報は↓↓↓